インドア海洋生物 エイ

インドア生活をこよなく愛する、インドア海洋生物エイのインドアブログです。

【眠りたいのに目が冴える】眠れない夜に困ったら…… 眠れる方法、対処法をご紹介!【体操、本、音楽、香り、のみものなど】

 

f:id:EI_ei:20200920121226j:plain

こんばんは、自称ブロガー兼フリーライターのエイです。

元がど真面目すぎて、反動で休むことを仕事にしつつあります。

f:id:EI_ei:20200920122851p:plain

季節の変わり目、天気や気圧が不安定な日、辛いことがあった日など。

なかなか寝付けない夜って、結構多いですよね。

 

朝方Twitterを開くと、

 

「眠れない、助けて」

「暇。寝れないよー」

「明日朝早いのに……」

 

という声を、よく見かけます。

f:id:EI_ei:20200827205158p:plain

体は疲れているのに、頭が眠ってくれない。

だけど活動したら、余計に目がさめそうで、ベッドの上から動けない。

朝早いから眠らなきゃ、って考えると、余計眠れない……。

 

一般社団法人「日本生活習慣病予防協会」によると、日本人の成人のうち、20%が慢性的な不眠状態にあるそうです。

そのうち、15%は日中の過剰な眠気に悩まされているといいます。

 

これだけ眠りに困っている人がいるのですから、一般的な解消法も存在します。

「日中運動しておく」

「朝早く起きる」

スマホをみない」

などの方法です。

 

しかし、眠れない頃にはすでに一日が終わっているし、朝早く起きていても、眠れない時は眠れません。

スマホをみた後に、眠れなくなって「しまった」となるケースもあるでしょう。

 

f:id:EI_ei:20200919222144p:plain

そこで今回は、

今すぐ寝付きたい人のための、眠れぬ夜の対処法を紹介します

用意しておくと役立つ便利グッズについても、紹介していきますよ!

 

 

夜の寝付きが悪いのは、副交感神経のスイッチが入っていないのが原因

f:id:EI_ei:20200920121503j:plain

 疲れと寝不足が、体の神経をくるわせているから

f:id:EI_ei:20200919234240p:plain

体は疲れているのに、どうして眠れないのか。

その答えは、副交感神経のスイッチにあります。

 

人は、日中は交感神経を働かせて、目をさますことができます。

一方、夜眠る時は、副交感神経のスイッチが入ることで、眠りに落ちます。

 

ところが、疲労がたまっていたり、睡眠不足が重なったりすると、2つの神経を切り替えるスイッチが誤作動を起こし始めます。

 

夜眠る時間になっても副交感神経のスイッチが、入らなくなってしまうのです。

 

これが、疲れているのに眠れない理由の一つです。

 

 

 

激しい感情、ストレスが、交感神経を活動させるから

f:id:EI_ei:20200920102353p:plain

辛いことや嫌なことがあった日、次の日に何か重要なことが控えている日など。

疲れや寝不足が原因でない場合も、眠れなくなる場合があります。

 

これは、目を覚ますための交感神経が強く働いてしまうためです。

 

体や心が興奮している状態だと、簡単に寝付くことはできません。

 

スマホの画面を寝る前に見ると眠れなくなるのは、交感神経が活発になるから、とも言われています。

スマホ画面から発せられるライトが、ホルモンに影響を及ぼすとも言われています

 

 

すぐ眠りたいときの対処法

f:id:EI_ei:20200920121546j:plain

ここからは、すぐ眠るための対処法について紹介します。

今現在、どうしても眠れない、でも眠りたいというとき、是非以下の方法を試してみてください。

 

どれも、筆者が実際に試して、効果を実感したものばかりなので、参考になるはずです。

 

副交感神経にスイッチを入れる、足首伸ばし体操をする

一番お手軽なのが、この足首伸ばし体操です。

実際にやってみましょう。

足首伸ばし体操

0、姿勢は寝ているままで大丈夫です。

 

1、そのまま、足先を真っ直ぐベッド、もしくは布団と並行に伸ばしましょう。

足首がまっすぐになれば、OKです。

 

2、その後、天井に向かって足首を90度に曲げます。

足先が天井に向いている姿勢です。

 

3、足首を伸ばす、曲げる、伸ばす、曲げる。

 これを繰り返します。

足首を回して刺激を与えることで、足の血行をよくすることができます。

体に溜まった熱を吐き出せるようになり、体の体温が下がっていきます。

体温が下がれば、体の状態はより眠りやすい状態に近づきます。 

 

 

難しい本を読む〜眠たくなる本を3冊ご紹介〜

f:id:EI_ei:20200906162316p:plain

学生時代、ちょっと背伸びをして難しい本を読んでみたら、あっという間に眠りに落ちていた、なんて記憶、ありませんか。

 

眠れない夜に、あの眠気がやってきたら最高ですよね。

 

どうしても眠れない時は、枕元の小さな明かりをつけて、難しい本に目を通してみましょう。

 

読書は目を上下の短い区間でしか動かしません。

姿勢も固定されます。

刺激が少なくなるので、自然と体が眠気を感じ始めるんです。

 

眠たくなる本を選ぶ時は、仕事や人生に関する本は避けましょう。

現実から少し離れた内容の本がおすすめです。

 

せっかくなので、「読んだらためになるけど、正直眠たくなる本」を、3冊紹介します

是非、お手に取ってみてください。

 

『夜が運ばれてくるまでに』

 

 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』

 

ファウスト 

 

 

ヒーリング系音楽や、のんびりしたラジオを聞く

f:id:EI_ei:20200920110114p:plain

自分に合ったヒーリング系の音楽や、のんびりしたラジオを聞くのもおすすめです。

眠りを誘うだけでなく、「眠れない」という退屈さを解消してくれます。

 

ヒーリング系の音楽は、

・ゆったりしたテンポのもの

・歌詞が入っていないもの

・自然の音

・オルゴール・クラシック

・α波が出るもの(α波は音の波長)

がいいとされています。

 

しかし、必ずしもこの項目にあてはまるものがいい、というわけではないようです。

ゆったりしすぎて不安を感じる場合や、音に集中できず考え事をしてしまう場合もあります。

オルゴールの音が耳に痛かったり、クラシックが退屈に感じるときもあるでしょう。

 

何も考えないで、音楽に集中できる、静かに深呼吸できるようなものを選びましょう。

 

 

いくつかオススメを紹介しますので、参考にしてみてください。

ラジオCDも紹介します。

 

借りぐらしのアリエッティ

Celtic Woman ケルティックウーマン/Celtic Woman

『Webラジオ クリームソーダギムレット』 

 

f:id:EI_ei:20200919234333p:plain

アロマの香りで眠りを誘う、というのは、一般的にもよく知られた手段です。

 

しかし、いざ買おうとすると、でっかいアロマディヒューザーや、でっかいビンに入ったアロマに気後れしませんか。

(私はしました……)

熱を使うものだと、付けっ放しが不安だったりもします。

 

そこでオススメなのが、アロマストーンの使用です。

 

 特に、生活の木というところから出ているアロマストーンは、リーズナブルでケースまでついているので、使い勝手抜群です。

翌朝匂いがいらなくなったら、蓋を閉めておけば自然と匂いが消えていきます。

 

実際に私が使っているのがこちらのアロマストーンです。

 大きさは消しゴム一個分程度と小さめです。

価格は1000円程度で、繰り返し使うことができます。

使い方は、アロマオイルを1,2滴たらすだけと、とてもシンプルです。

 

香りは店頭で実際に嗅いで、好みのものを選んでみましょう。

ちなみに私は「クラリセージ」という香りを使っています。

こちらです↓

一滴に香りが凝縮されているので、充分香るんです。

 

足りない場合は、少しずつ容量が大きいものに変えましょう。

 

最強のお茶、カフェインレスのカモミールティーは、2杯で爆睡!?

f:id:EI_ei:20200920120908p:plain

そして最強のアイテムが、こちら、カモミールティです。

 

興奮状態を落ち着けて、リラックスさせる効果があります。

そのリラックス効果はすさまじく、人によっては2杯で爆睡してしまうケースもあるようです。

 

ただし、紅茶とブレンドしたものと、カモミールだけを使っているもの、2種類があります。

寝る前に飲む時は、カフェインの入っていない、カモミールだけのお茶を呑みましょう。 

ここで、一つ大切な注意点です。 

妊婦さん、ブタクサアレルギーの方は飲むときには、注意が必要です。

子宮への刺激から流産や、菊科アレルギーを悪化させる恐れがあります。

 

菊科アレルギーの方は、ペパーミントティーも、リラックス効果が期待できるので、こちらを飲んでみてください。

 

 

  

妊婦の方の場合は、過剰摂取でなければ、上記2つのハーブティーを飲める場合があります。

お医者さんに相談して、適量を聞いてみましょう。

 

 

まとめ :体温、本、音、飲み物で、今はぐっすり眠ろう

f:id:EI_ei:20200920122402j:plain

 

今回はすぐに眠れる、眠れぬ夜の対処法について紹介しました。

日頃からきちんと休む、きちんと眠る、きちんと動く、ということをしていれば、これらの対処法は必要ありません。

 

だけど、忙しい生活の中で、規則正しい生活を送る、というのは難しいものです。

 

今回の方法で、少しでも疲れが取れれば、気持ちに余裕も出てくるはずです。

気持ちに余裕が出てくれば、規則正しい生活を送る余裕も出てくることでしょう。

 

まずは焦らず、今夜のんびりして、すやすや眠っておきましょう。

 

この記事が、一人でも多くの人のよりよい眠りにつながりますように。

f:id:EI_ei:20200920121107p:plain

エイでした。

おやすみなさい、よい夢を……。